
5月 ジャーマンアイリス ずいぶんと春めいた季節になりました。散歩もいつもよりちょっと遠くまで行ってみませんか。天王洲アイル駅を降りて、天王洲運河に架かるアイル橋を渡れば、ポンプ場屋上庭園は目の前です。屋上の花壇では、こ
...続きを読む5月 ジャーマンアイリス ずいぶんと春めいた季節になりました。散歩もいつもよりちょっと遠くまで行ってみませんか。天王洲アイル駅を降りて、天王洲運河に架かるアイル橋を渡れば、ポンプ場屋上庭園は目の前です。屋上の花壇では、こ
...続きを読む3月も中旬を過ぎると、だいぶ春らしい気候となり、花満開の春花壇を思うと、心躍る気持ちになるのではないでしょうか。華やかな花壇を鑑賞することも含めて、暖かで穏やかな気候が続く春は、初夏~秋に開花期を迎える草花の種まきなど、
...続きを読む3月となり、寒さも緩みはじめ、花満開の時期まであともう少しです。3月の初めには、本格的な春に向けて花壇の準備も整えていきたいですね。今年の冬は暖冬となり、真冬の時期でも、驚くほど高い気温になる日もありました。この暖冬のた
...続きを読む2月も後半となると、寒さもだんだんと和らぎ、春の気配も日ごとに感じられるようになってきます。本格的な春まであともう少し、花満開の花壇への期待も一層高まっていきます。 春の発芽前のこの時期は、来る春に行う宿根草の植え込み準
...続きを読む今年は例年に比べて、温度の高い日が続く暖冬となりました。早くも梅のつぼみが膨らみ始め、春の兆しもすでに見え始めています。 秋に植えた春咲きの球根も、来る春の芽吹きのために、地下に根を延ばすなど着々と生長を進めています。植
...続きを読む冬の終わりと春の始まりを告げる立春までもう数日、いよいよ本格的な春の訪れが待ち遠しい時期となりました。寒さはいまだ続いていますが、早春の花々の開花はすでに始まろうとしています。 中でも、まっすぐに伸びた花茎とラッパ型の美
...続きを読む2月になると、園芸店では早くも春の花が出回りはじめ、店頭では華やかな色彩の鉢花が目をひきます。これらの鉢花の多くは、日長時間や温度を調整することによって、自然環境下での開花期よりも早く生長させられた促成栽培の鉢です。 こ
...続きを読む年も改まると、早くも暖かな春への思いが高まってきますが、一年の内で最も寒い時期とされる「大寒」はこれからなので、今後も一層の冷え込みが予想されます。まだ寒さが本格的になる前に施した花壇の防寒対策をこの時期に見直し、万全を
...続きを読むあけましておめでとうございます。新年は初春・新春ともいいますが、これは旧暦では新年にあたる頃に立春が重なることから、「春の始まり」とされていたことによります。現在では新暦を使用しているので、真冬に正月を迎えてはいますが、
...続きを読む今年の晩秋は例年より平均気温が高く、12月に入ってからも比較的気温は高く、暖冬の傾向は続いています。とはいえ、寒さは以前よりも増し、花壇の寒さ対策が急がれる時期となりました。 土の表面をビニールや不織布などで覆い土を保温
...続きを読む