季節のお花紹介(5月 ジャーマンアイリス)

5月 ジャーマンアイリス ずいぶんと春めいた季節になりました。散歩もいつもよりちょっと遠くまで行ってみませんか。天王洲アイル駅を降りて、天王洲運河に架かるアイル橋を渡れば、ポンプ場屋上庭園は目の前です。屋上の花壇では、こ

  ...続きを読む

季節のお花紹介(2月)

冬の終わりと春の始まりを告げる立春までもう数日、いよいよ本格的な春の訪れが待ち遠しい時期となりました。寒さはいまだ続いていますが、早春の花々の開花はすでに始まろうとしています。 中でも、まっすぐに伸びた花茎とラッパ型の美

  ...続きを読む

季節のお花紹介(1月)

あけましておめでとうございます。新年は初春・新春ともいいますが、これは旧暦では新年にあたる頃に立春が重なることから、「春の始まり」とされていたことによります。現在では新暦を使用しているので、真冬に正月を迎えてはいますが、

  ...続きを読む

季節のお花紹介(12月)

今年の秋は、平均気温は例年に比べ高かったものの、日ごとの寒暖の差が激しく、秋らしい穏やかな気候に恵まれた日は少なかったように思います。さらに、11月末からは気温も平均以下まで下がり、秋がないまま冬が来てしまったようです。

  ...続きを読む

季節のお花紹介(11月)

11月に入り、いよいよ秋も深まってきました。11月ともなると寒さも本格的となり、木々は葉を落としはじめ、冬枯れの時期ももうすぐです。 この時期は外の淋しい景色と反するように、華やかな室内用の鉢植え植物が多く出回る時期でも

  ...続きを読む

季節のお花紹介(10月)

暑さが落ち着き、多くの植物が活力を取り戻す秋は、春と同様に多くの植物が開花し、木々の葉は鮮やかな紅葉へと変わり、景色を美しく彩ってくれます。秋の初めには庭木の金木犀の香りが秋の訪れをいち早く告げてくれますが、他の花々の中

  ...続きを読む

季節のお花紹介(9月)

9月となり、いまだ残暑は厳しいものの、もう少しで秋の気配も感じられるようになってくる時分です。春と秋は穏やかで安定した気候が続き、花壇での園芸作業もはかどる季節です。そして何より花の盛りの春を思いつつ、華やかな春花壇の準

  ...続きを読む

季節のお花紹介(8月)

 平年より長かった梅雨も明け、本格的な夏の到来となりました。梅雨が明けた途端に、気温も上がり、夏雲が空を覆う暑い日が続いています。高温多湿の日本の夏は植物にとっては厳しい時期ですが、日本原産の夏の花であるキキョウは、その

  ...続きを読む

季節のお花紹介(7月)

7月となり、もうすぐ梅雨明けを迎える時期となりました。梅雨明け後はいよいよ本格的な夏となり、植物にとっても厳しい気候が続きます。花壇で見られるような園芸植物の中には、原生地と異なる高温多湿の気候に耐えられず、枯れてしまう

  ...続きを読む

季節のお花紹介(6月)

例年より暑い日が続いた5月が終わり、梅雨の季節となりました。この時期を代表する花といえば、アジサイが挙げられると思います。日本では多くの公園にアジサイが植栽されているので、紫、白、赤色の大輪のアジサイが雨に打たれながらも

  ...続きを読む