ボランティア支援講座報告
品川区立中小企業センター 11月14日(土)
チューリップの植え付け方法と春花壇の植栽編
講師:園芸家 奥峰子先生
平成27年11月14日(土)、事前にお申込みいただいたチューリップの球根のお引渡しとともに、チューリップの植え付け方法と春花壇の作り方講座を行いました。
童謡「チューリップの歌」でも歌われているように、色とりどりの花はどれも美しく、春を代表する花として馴染み深い花ですが、よりはえるチューリップ花壇をつくるためのアドバイスを講師の奥 峰子先生よりいただきました。
花同士の色の組み合わせ方、花びらの色や咲き方を考慮した配置の仕方などを、プロジェクターに映し出された美しいチューリップ花壇を例にとりながら説明を進めていきます。先生の的確な説明に、参加者の皆さんも熱心に聞き入っていらっしゃいました。
花壇づくりの実用的なアドバイスの次には、球根の植え付け時の注意点の説明です。 チューリップを植える際に多くの方が疑問に思う点、例えば球根の皮はむいて植栽するのか、どれくらいの深さと間隔で球根を植えたらいいのかなどの基本的な事項にも詳しい解説とともに答えてくださいました。
その後は、水やりの際の注意点、害虫対策の方法などお手入れ方法の説明が続きました。約1時間半ほどの講座でしたが、球根の植え付けから花が終わるまでの間のすべての過程で活用できるアドバイスをいただき、参加者の皆さんもチューリップを楽しんで植えていただけるのでないかと思います。
来春には、ボランティア活動団体の皆様により植栽された色とりどりのチューリップが春の訪れを知らせてくれることでしょう。