イベント 初夏のボランティア支援講座 その2 日時 6月10日(土) 場所 しながわ中央公園 花壇での作業を終えると、今度は害虫対策とアサガオの育て方です。代表的な害虫であるコガネムシの処理をどうすればよいのか、効果的な
...続きを読むボランティア支援講座報告
初夏のボランティア支援講座が行われました
初夏のボランティア支援講座 日時 6月10日(土) 場所 しながわ中央公園 関東地方も梅雨入りした6月10日(土)、しながわ中央公園で花壇監修者の奥峰子先生を講師にお招きして、ボランティア支援講座を開催しました。この講座
...続きを読む第33回都市緑化よこはまフェアへの花壇見学会を実施しました!
みどりと花のボランティア花壇見学会 港の見える丘公園~山下公園~里山ガーデン 5月20日(土) 少し早めに初夏が訪れたようなこの日、日ごろからお世話になっているボランティア団体の方たちと一緒に第33回都市緑
...続きを読むみどりと花のボランティア懇親会
みどりと花のボランティア懇親会報告 公益財団法人日本花の会 主任研究員 和田博幸氏による特別講演 区立荏原第五地域センター第1集会室 3月11日(土) 3月11日(土)荏原第五地域センターにて、「みどりと花のボランティア
...続きを読むアナベルの挿し木と花壇の土づくり
しながわ中央公園/荏原第五地域センター 2月11(土) アナベルの挿し木と花壇の土づくり 編 講師:園芸家 奥峰子先生 立春も過ぎ、暦の上では春となりましたが、いまだ寒さが厳しい日が続いていま
...続きを読む秋のチューリップ頒布会/特別支援講座
しながわ中央公園/荏原第五地域センター・第一集会室 11月12日(土) 秋のチューリップ頒布会・特別支援講座 編 講師:園芸家 奥峰子先生 秋に開花した花々も終わり、冬枯れも近づく晩秋は花壇
...続きを読むみどりと花のフェスティバル/「奥 峰子の素敵な園芸講座」編
東品川海上公園・屋上庭園 10月22日(土) みどりと花のフェスティバル「奥 峰子の素敵な園芸講座」編 講師:園芸家 奥峰子先生 品川区では、毎年春と秋に「みどりと花のフェスティバル」を開催
...続きを読むタニウツギ等の挿し木とヤブランの株分け
ボランティア支援講座報告 しながわ中央公園 9月10日(土) タニウツギ・オカメヅタの挿し木とヤブランの株分け編 講師:園芸家 奥峰子先生 夏の盛りも過ぎ、朝夕の空気には秋の気配も感じられるようになりました。8月下旬から
...続きを読むみどりと花のボランティア第二回花壇見学会編
ボランティア支援講座報告 横浜イングリッシュガーデン・相模原公園 6月11日(土) みどりと花のボランティア第二回花壇見学会編 講師:園芸家 奥峰子先生 平成28年度、06月11日(土)に「ボランティア支
...続きを読むアナベルのポット上げ編
ボランティア支援講座報告 しながわ中央公園 5月14日(土) アナベルのポット上げ/ルドベキアの株分け/アサガオの種まき編 講師:園芸家 奥峰子先生 すでに夏日となる日も多いこの5月ですが、講座当日は初夏らしい爽やかな風
...続きを読む