秋のチューリップ頒布会/特別支援講座

しながわ中央公園/荏原第五地域センター・第一集会室  11月12日(土)

秋のチューリップ頒布会・特別支援講座 編

講師:園芸家 奥峰子先生

 

 

秋に開花した花々も終わり、冬枯れも近づく晩秋は花壇の様子も徐々に様変わりしてきますが、来る春に思いを馳せれば、喜び溢れた花盛りの花壇が楽しみな時期でもあります。春に開花期を迎える花の中でも、春を代表する花として特になじみ深いチューリップには多くの園芸品種があり、形や色、葉の模様などが異なったとりどりの花姿で春の花壇を彩ってくれます。

品川区みどりと花のボランティア支援では、支援活動の一環として富山県花卉球根農業協同組合と支援講座でもお馴染みの園芸家 奥 峰子先生のコラボレーション企画「チューリップ頒布会」を毎年開催し、バラエティーに富んだチューリップ球根を頒布しております。去る11月12日(土)に行われました今年の「チューリップ頒布会」では、チューリップ球根の植え込みや管理に関する理解をより深めていただくために、奥先生によるチューリップ球根の植え込みデモンストレーションと、その後の管理方法などについての講義を特別支援講座として同時開催いたしました。

チューリップ球根は扱いやすく、比較的簡単に植え付けることができますが、より美しく、思い描いたようなチューリップ花壇をつくるためには、やはり注意点やコツを理解した上で作業を進めることが大切です。今回のデモンストレーションでは、チューリップ球根の植え付け手順やコツ、他の草花と組み合わせて植える場合の効果的な植え方などを教えていただきました。公園内の花壇でのデモンストレーションでしたので、参加された皆さんも、植え付け作業をする環境と同じ設定で、作業手順を実際に見て学ぶことができ、とても参考になったと大変喜んでおられました。

 

 

デモンストレーションの後は、場所を移しての室内講義です。講義は、デモンストレーションで説明したポイントのおさらいと水やりを含むその後の管理方法、また花が終わった後の球根の取扱いまで話が及び、チューリップ球根の植え込みに関しての知識をまんべんなく学ぶことができたかと思います。参加された皆さんも、デモンストレーションに続き、今まで疑問に思っていたことや曖昧だった事柄も先生の説明によりはっきりとし、納得されたご様子でした。この特別支援講座を通して学んだことは、皆さまの花壇に反映され、次の春には、品川区の各箇所でチューリップが主役の華やかな春花壇が見られることでしょう。

 

頒布会にて販売したチューリップ

ジュディーレスター
ジュディーレスター
黄小町
黄小町
プリティーラブ
プリティーラブ
ホワイトバレー
ホワイトバレー