ボランティア支援講座報告
東品川海上公園 10月24日(土)
季節の花苗でつくる寄せ植え編
講師:園芸家 奥峰子先生
品川区では、身近でみどりや花に親しんでいただくためのフェスティバル「みどりと花のフェスティバル」を品川区内の各公園*にて、毎年春と秋に開催しております。 東品川海上公園では今年、10月24・25日の週末に開催されました。両日とも爽やかな秋晴れの日となり、多くの方にご来場いただきました。
中でも、24日(土)に開催された奥峰子先生による「すてきな園芸講座」は、事前の抽選で当選された方のみご参加いただけるイベントでしたが、当日のキャンセル待ちが出るほどの盛況となりました。
今回は奥先生とともに、秋から冬に楽しめる季節の花苗で寄せ植えを作ります。 ビオラ、金魚草、シルバーレースの花苗とクロッカスの球根、また寄せ植えに必要な道具一式が準備された会場に参加者の方が集まり講座の開始です。
長年ボランティア活動をされている方、自宅で園芸を楽しまれている方、初めて寄せ植え作りに挑戦するお子様、いずれの参加者もそれぞれ理解を深めることができるように、鉢や土の選び方、鉢植えの見せ方などの基本的なポイント、次に寄せ植えづくりで大事なポイントなどを実践しつつ説明していきます。
参加者の皆さんもそれぞれ真剣な面持ちで自分の鉢を作り始めます。奥先生が作業の様子を見るために机に回っていくと、所々で「これでいいのですか?」「この花苗はこちらがいいでしょうか?」など質問が飛び交い、先生がそれぞれの質問に解説をまじえて回答し、だんだんと鉢が完成していきます。
鉢が完成した後は、根までしっかりと水を上げるためのデモンストレーション、肥料のあげ方、自宅でも簡単にできる土の入れ替え方法などのアドバイスです。普段何気なく行う水やりは、実は「水やり3年」と言われるほど奥が深いものという説明や実生活に応じたお手入れ方法に、皆さん驚きつつ、新たな知識を得て園芸への意欲や興味が高まった様子でした。
その後は、作り終えた鉢植えに関してだけでなく、日頃のお手入れの疑問などを解消するための質疑応答コーナーです。それぞれの質問に丁寧な解説とともに対応策なども教えて下さり、最後は大きな拍手とともに講座は終了しました。
*品川区報などで開催予定の公園・日時をご確認ください。